歯の色が変わった
根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
こんな症状があります
ものを噛むと痛い、何もしなくても痛い、歯茎や顎が腫れている、歯が浮いている感じがする、過去に神経の処置を受けた場所が痛いといった症状があります。
こういった病気です。
むし歯を放置した結果、細菌が繁殖し歯の根の周囲に細菌感染が広がっている状態です。一度、根の治療を行った部位でも細菌の繁殖が起こる場合があります。
また、重度の根尖性歯周炎の場合、歯を支える骨(歯槽骨)の内部に膿が溜まり、歯槽骨が溶けて破壊されているため、顎が腫れたり発熱を伴う場合があります。
治療法
感染した神経や感染原因物質および細菌を除去する感染根管治療を行います。
詰め物、被せものの変色
こんな症状があります
他の歯との色が合わず、見た目が悪い、歯との間に段差があるといった見た目の変化があります。
こういった病気です。
歯の神経の治療をされた後で、色が合わなくなっている可能性があります。
被せた物と歯の間に汚れがたまってしまい、虫歯ができるかもしれません。
治療法
不適合な被せ物を外し、適合と審美性の良い被せ物を作ります。歯の形を整え、型どりを行います。
今は、型どりをデジタルで行えるものもあります。