顔をぶつけた

疾患・病状ガイド

顔をぶつけた

ページ内のコンテンツ一覧

ページ内のコンテンツ一覧

歯の破折(はのはせつ)

こんな症状があります

歯が破折(歯が折れること)すると、歯がぐらぐらする、噛むと痛いといった症状がでます。

こういった病気です

歯の破折は、外傷だけでなく、かみしめる力などでも起こります。特に神経を取ったは、歯自体がもろくなる傾向になり、破折を生じやすくなります。
歯や歯を支える骨の異常の診断には、見た目や症状の確認のほかに、エックス線検査を用います。

治療法

実際に歯が折れてしまった場所(歯の頭の部分か根っこなのか)や周囲の状況によって異なります。歯を抜くという選択をしなくてはならない場合もあります。

歯の外傷(はのがいしょう)

こんな症状があります

歯の外傷では、歯の破折や歯を支えている骨の骨折を生じ、歯がぐらぐらする以外に出血、歯ぐきの腫れ、痛みを生じます。また、歯を強くぶつけ、歯が抜けてしまうということも起きます。

こういった病気です

転倒(高齢者や幼児に多い)、スポーツなどの外力によって、特に前歯をぶつけやすいです。
歯や歯を支える骨の異常の診断には、見た目や症状の確認のほかに、エックス線検査を用い、歯だけでなく口回り全体の検査を行います。

治療法

歯がぐらぐらするだけであれば、歯を動かないよう固定することで、歯を残すことができる場合があります。外傷の病態はたくさんあるため、それぞれ正確な診断のもと治療方法を検討します。

歯槽骨骨折・顎骨骨折(しそうこつこっせつ・がっこつこっせつ)

こんな症状があります

口が開かなくなったり、もともとの歯の位置やかみ合わせがずれたりします。また、骨折をした部位によって顔の一部に麻痺がおこります。

こういった病気です

歯が植わっている部分の骨や、あごの骨が折れている状態です。

治療法

折れている骨の移動量によっては、その骨折した箇所をもとに戻し、動かないよう固定を行います。折れている部位や状態により全身麻酔で折れている部分をプレートで固定します。

軟組織損傷(なんそしきそんしょう)

こんな症状があります

唇や舌などぶつけた部分の出血や腫れ、痛みがあります。

こういった病気です

ぶつけたり、噛んでしまったことにより傷ができている状態です。

治療法

傷のある部分をきれいにして、必要に応じて縫合をします。また、傷が大きく深い場合は全身麻酔下での治療を行います。