診療科について
診療科長挨拶
今日まで、全国の患者さんから、また多方面の医療機関から、診療のご依頼をいただいております。豊富な経験と実績をもった専門のスタッフが日々、診療にあたっております。
顎・顔面・口腔にかかわる病気、障害、麻痺や手術後で、食事、会話等にお困りの方は、一度ご相談ください。今より、少しでもおいしく、楽しく、お食事とお話ができるよう支援いたしたく存じます。
主な対象疾患
当科では、腫瘍(悪性腫瘍や良性腫瘍)などで歯・顎の骨・舌などを失った患者さんや、口蓋裂などで生まれつき顎の形態などに特徴がある患者さん等を治療対象としています。そして、上記の患者さんに、特殊な入れ歯(顎義歯)や特殊な装置(舌接触補助床など)を製作することで、食べたり(咀嚼)飲んだり(嚥下)話したり(発音)を回復することを助ける治療をしています。口腔内の状況によっては、口腔外科と共に顎の骨を再建し、歯科用インプラントを併用した取り外し式の入れ歯(顎義歯)や固定式の歯(固定性インプラント義歯)の製作を行ったり、摂食機能療法科と共にリハビリに使用する装置を製作したりしています。
受診方法・診療時間
現在手術等を行った病院に受診中でしたら、手術等の詳細を記述した紹介状(診療情報提供書)をいただけると診療がスムーズに開始できます。また、もし既に手術等を行った病院に受診しておらず、かかりつけ医へ受診している場合には、かかりつけの先生に現在の治療状況が記載された紹介状の作成を依頼してみてください。紹介状は無くても受診は可能ですが、手術等を行った病院や担当の先生のお名前がわかると治療がスムーズに進みます。
紹介状を頂いているようでしたら、予め顎顔面補綴科(3階専門診療室Ⅲ)顎顔面補綴日直宛に電話をしていただいて、予約後に来院していただくとスムーズです。紹介状がない場合は、初診受付で手続き後、口腔内状況を確認後に、顎顔面補綴科へ転科受診となります。
診療時間は、初診の場合は、予め予約がある場合は予約時間、予約のない場合には、初診受付時間内にご来院ください。また再診の場合は担当医との予約制となります。
歯科衛生士とのチーム体制
必要に応じて、日本顎顔面補綴学会認定衛生士の資格を持った衛生士2名を含む4名の歯科衛生士が、担当制で口腔衛生管理を行います。
診療内容
代表的な治療の流れ
- 口腔内診査
- 口腔衛生指導、口腔衛生処置(専任の衛生士が担当する場合もあります)
- 入れ歯のための事前治療(義歯をスムーズに装着するための治療)、型取り(印象採得)、かみ合わせ記録(咬合採得)
- 仮合わせ(試適)
- 装着
- 調整、メインテナンス
リスク・費用
- リスク
口と鼻等が交通している場合には、非常にまれに型取り材料の迷入することがあります。しかし、これを予防するために、ガーゼ等によって交通路を塞ぐ処置を行います。その他は一般的な歯科治療のリスクに準じます。 - 費用
基本的に保険診療か可能です。
特殊な装置や金属のフレームを使用する場合には、通常の義歯と同様に保険外診療となる場合があります。特に保険外診療に関しては、事前にご相談の上治療を行います。
スタッフ紹介
-
植田 耕一郎うえだ こういちろう
役職 特任教授 資格 歯科医師
博士(歯学)
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定 認定士
-
月村 直樹つきむら なおき
役職 診療科長(スポーツ歯科)・診療教授・准教授 資格 歯科医師
博士(歯学)
日本補綴歯科学会認定 指導医・専門医
スポーツ歯科医学会認定 認定医
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ医
関東ラグビーフットボール協会メディカル委員会歯科委員会委員
日本バスケットボール協会医学委員会委員
-
大山 哲生おおやま てつお
役職 医局長(顎顔面補綴科)・診療准教授・専任講師 資格 歯科医師
博士(歯学)
日本補綴歯科学会認定 指導医・専門医
日本顎顔面補綴学会認定 認定医
日本顎顔面補綴学会副理事長
-
大谷 賢ニおおたに けんじ
役職 診療准教授・専任講師 資格 歯科医師
博士(歯学)
日本補綴歯科学会認定 専門医・指導医
-
安田 裕康やすだ ひろやす
役職 助教 資格 歯科医師
博士(歯学)
日本補綴歯科学会認定 認定医
-
天野 翔梧あまの しょうご
役職 専修医 資格 歯科医師
-
中ノ森 紀子なかのもり のりこ
役職 専修医 資格 歯科医師
日本補綴歯科学会修練医
外来担当医表
各診療科にお尋ねください。
医療関係者の方へ
主な対象疾患
- 上顎顎欠損症例(口腔鼻腔瘻の有無を問わず)
- 下顎辺縁切除および区域切除症例(再建の有無を問わず)
- 舌欠損症例
紹介の流れ
- 顎顔面補綴科宛の紹介状(原疾患に対する治療履歴(手術、放射線治療、化学療法等)や顎補綴治療の経験等)
- 来院または、事前に予約(顎顔面補綴科(3階専門診療室Ⅲ)日直宛)後に来院
- 医局長や日直による担当医決定と治療開始
連絡先
日本大学歯学部付属歯科病院顎顔面補綴科(3階専門診療室Ⅲ)顎顔面補綴日直 宛